東京駅

東京の表玄関とも言うべき巨大ターミナル駅で、プラットホームの数は日本一多く、新幹線をはじめ、地上、地下合わせて30の路線が東京駅に乗り入れしています。

赤レンガ造りの丸の内口駅舎は1914年に竣工、2003年に国の重要文化財に指定されている美しい建物です。 特に夜はライトアップされており、幻想的な雰囲気を醸し出しています。

駅構内にはたくさんのショッピング街や飲食店街が混在し、お土産やお弁当を買い求めるお客さんでにぎわっています。駅構内は巨大で迷路のようになっていますので、迷子にならないようにご注意ください。

東京駅店舗・施設の事ならhttp://www.tokyoinfo.com/

皇居(江戸城)

imperial palace00001

江戸城は1457年に太田道灌によって築城されました。その後、江戸幕府を開いた将軍徳川家康は 江戸城を居城とし、以後三代にわたり城の整備を行いました。

城は、本丸・二の丸・三の丸の本城、西の丸や紅葉山などの西城、広大 な回遊式庭園の吹上、北の丸、西の丸下など多数の堀に区切られた 曲輪(くるわ)からなり、その外周には防御のため全長約14㎞に及ぶ外堀をめぐらした巨大な城郭 です。

imperial_palace001現在も皇居周辺には当時の様子を偲ばせる堀や石垣・門・ 櫓が残り、国の特別史跡や重要文化財 (建造物)に指定されています。

皇居は現在は天皇・皇室が暮している場所ですが、 東京の中心にありながらも、在りし日の江戸城の面影を残し、広大な敷地の中に数々の美しい景観を持つ、日本有数の観光スポットでもあります。

皇居内部は通常立ち入ることは出来ませんが、一般参観や特別なイベントの際には内部の一般公開が行われます。

皇居は一周約5KMで健康のため四季折々の草花を見ながら濠に沿ってジョギングやウオーキングを楽しむ人の姿が多く見受けられます。

皆様もお時間があれば、ゆっくり散歩を楽しんでみては如何ですか?

1周回るのに1時間ちょっとですよ。

宮内庁のウエッブサイト:http://sankan.kunaicho.go.jp/english/index.html (英語)

皇居内案内図:http://sankan.kunaicho.go.jp/english/guide/institution_kokyo.html (英語)

皇居(Imperial Palace)

・住所: 〒100-8111 東京都千代田区千代田1−1 ・アクセス: 東京駅から徒歩で10分

・公式サイトURL: http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/koukyo.html

動画で見る皇居

皇居東御苑

hyakunin_bansho002

imperial_imageここにかつての江戸城の主である将軍が住む本丸と二の丸・三の丸、少し離れたところに西の丸があり、全て合わせて江戸城と言いました。

江戸城二の丸と三の丸は、将軍世嗣や大御所(隠居した前将軍)などが居 住する御殿や庭園がありました。

苑内は緑豊かな雑木林に日本庭園や皇室関連の施設、江戸城の遺構など歴史的な史跡も見ることができ、国内のみならず海外からの旅行者も多く訪れます。

上の写真は常時100人が江戸城警護のため詰めていたと言われる最大の検問所で百人番所と言われ長さは50メートルあります。

imperial_palace013同心番所

「番所」とは、警備の詰所のことで、百人番所、大番所とこの同心番所の3つが残っています。 城の奥の番所ほど、位の上の役人が詰めていました。ここには同心が詰め、主として、登城する大名の供の監視に当っていました。

 

imperial_palace014大番所

中之門の内側に設けられ、百人番所、同心番所よりも位の高い与力・同心によって警備されていたといわれています。江戸城本丸への最後の番所であり、警備上の役割はきわめて重要であったと考えられています。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天守(天守閣)とは

皆さんの中には時代劇などで右のような写真を見た方もいらっしゃるかも知れませんが、戦国時代の城にはこのように天守閣と言われる高層の建物がありました。

当時は敵から守るための軍事的な面と自分の権威を示す象徴的な側面から主に建てられたのですが、時代が変わり江戸時代になると、世の中が平安になり天守閣をもつ城は逆に少なくなってきました。

この写真は大阪にある大阪城です。

imperial_palace010天守台 寛永期の天守閣は、ほぼ現在地に建 てられた黒漆塗りの五層構造の建 物(地上5階、地下一階)で、高さ58mに及ぶ建物でした が、明暦の大火(1657年)によって 焼失し、その後は再建されませんでした。

現在残る江戸城の天守台は高さ11m、東西約41m、南北約45mの大きさを誇り、御影石(花崗岩)でできています。

 

hirakawamon001

桜の名所

sakura001

春、4月には皇居のお濠はさまざまな種類の桜が咲きます。 言葉で説明するより下の動画をご覧頂いた方が早いと思います。

皇居のお濠に沿ってさまざまな種類の桜を目にすることが出来ます。とりわけ有名な場所が千鳥ヶ淵ですが、 他にもスポットがありますので、ここで簡単に皇居周辺のお花見スポットをご紹介します。

sakura0011)千鳥ヶ淵 皇居の西側、千鳥ヶ淵沿いに渡る全長約700mの遊歩道。 千鳥ヶ淵戦没者墓苑入口から靖国通りまで続いており、ソメイヨシノやオオシマザクラといった桜が約260本が咲き誇り桜のトンネルが出来ます。

 

 

 

sakura0052)北の丸公園 ソメイヨシノなど約330本が咲く、都心でも有数のお花見スポットです。

 

 

 

 

 

sakura0073)皇居東御苑

美しい松の木と江戸城の遺跡が見どころです。天守閣跡の石垣や常時100人が江戸城警護のため詰めていたと言われる最大の検問所、百人番所など往時を偲ぶ遺跡をご覧ください。

営業時間/9:00~16:30 (入苑は16:00まで)

定休日・休業日/毎月曜日・金曜日、12月25日~1月3日

利用料金/無料

 

お時間に余裕があり、歩くのが好きな方は是非皇居を1周してみてください。 これだけでも日本に来たかいがあると思いますよ。

国会議事堂

266

日本の政治の中心、国会議事堂です。

昭和11年に建設された国会議事堂は当時は日本一の高さを誇る建物でした。美しいみかげ石が用いられており、その美しさから「白亜の殿堂」と称賛されたこともあります。

日本人にもあまり知られておりませんが、平日に参観受付窓口に行くと参議院のほうは見学ができます。(10人以上の団体は事前予約が必要)

係員が本会議場傍聴席、御休所、皇族室、中央広間、前庭などを案内してくれます

(所要時間は約60分)

 
 また、参観ロビーでは、参議院の活動や役割、議事堂の歩み等を紹介する広報展示を行っておりますので興味のある方は是非いらっしゃって下さい。

国会の案内はこちら

■ 基本情報 ・名称: 国会議事堂

・住所: 東京都千代田区永田町1−7−1

・アクセス: 地下鉄丸の内線国会議事堂前駅から徒歩約3分

・見学時間: 月曜日から金曜日の9時から4時まで(土、日、休日、年末年始は休み)

午前9時、午前10時、午前11時、正午、午後1時、午後2時、午後3時、午後4時)

・電話番号: 03-5521-7445

・料金: 無料

 ・公式サイトURL:http://www.sangiin.go.jp/eng/index.htm