渋谷・原宿

渋谷

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

渋谷は新宿、池袋と並ぶ3大副都心の一つで、山手線のターミナル駅JR渋谷駅を中心として繁華街が広がっています。
昔から若者の街として知られ、デパートやクラブハウス、劇場、映画館が集まり、若者文化の中心地として、ファッション、音楽をリードしてきました。
パルコ、渋谷109など若い女性に人気のあるデパートが多く、「かわいい」文化は渋谷・原宿から生まれ、世界に広がっていきました。

渋谷駅を降りるとハチ公の銅像とスクランブル交差点が目につきます。
スクランブル交差点は道を渡る人の多さで海外からのメディアによく取り上げられる名物交差点です。

渋谷スクランブル交差点

shibuya016

渋谷名物スクランブル交差点は、よくある横断歩道とは異なり、信号が青になると全ての車線の交通を止め、四方八方から一斉に人が行き来し始めます。真偽のほどは分かりませんが、一説には1日に50万人が通る世界最大級の交差点で、1回の青信号で多いときには3000人以上の人が通過するとの事です。

以前日本のテレビ局が交差点にカメラを設置し、交差点内に一人も通らない時間があるか確認したことがありました。結果は午前3時を過ぎた頃、わずか30秒ほどの間、誰も通らなかった時間がありました。通行人の数もさることながら、ほとんど24時間誰かが通る交差点なのです。

この交差点はロストイントランスレーション、バイオハザードなどのハリウッド映画をはじめ様々な海外メディアに取り上げられている事からか、外国人観光客にとても人気の場所で、皆さん交差点を背に記念写真を撮っています。

「信じられないよ! こんなたくさんの人たちがいろんな方向に横断しているというのに、誰一人ぶつからないなんて」

確かに色々な方向に人とぶつかりもせず整然と渡っている日本人は、彼らからすると驚きなのかも知れません。

渋谷ハチ公

hachiko00001

渋谷のシンボル的存在であり、多くの人の待ち合わせ場所として親しまれているのが渋谷駅前にあるハチ公像です。
ハチ公の飼い主は東京大学教授上野英三郎で渋谷の自宅から大学まで通っていました。その愛犬だったハチは主人と渋谷駅への送り向かいを日課としていました。主人はハチを飼い始めた翌年に亡くなりました。

しかし教授がなくなったのにも関わらず、主人の事が忘れられず、帰って来ない主人を10年近く渋谷の駅前で待ち続けたのです。

ハチは新聞に掲載されて話題になり、渋谷の人気者になり、渋谷駅にある「忠犬ハチ公」の銅像は、そんなハチの物語に感動した多くの人々の寄付により、1934年に建てられました。
ハチは、その翌年に死亡しましたが銅像の周りは花束で埋まったと言います。

■ 基本情報 ・名称: 忠犬ハチ公像

・住所: 東京都渋谷区道玄坂2丁目

・アクセス:JR渋谷駅から徒歩5分

原宿

harajuku-00000001

原宿といえばおしゃれでかわいいアイテムがお手頃な値段で手に入る『竹下通り』です。お隣の渋谷と並び若者ファッションの発祥地として有名です。原宿駅から明治通りまでの道には休日や連休は歩けないほどの人が集まります。また近頃は従来からの修学旅行生に混じり外国の観光客も多く見かけます。

竹下通りはとても狭い通りですが、ファッション雑貨、アクセサリー、アパレル店が所狭しと集まり、主に十代の女の子で賑わっています。他にも人気のクレープ店やパンケーキ、スイーツのお店にはいつも長い行列が出来ています。

■ 基本情報
・名称: 原宿竹下通り
・住所: 東京都渋谷区神宮前1-9-3
・アクセス: 原宿駅竹下口徒歩1分
・公式サイトURL: http://www.takeshita-street.com/index.html

表参道

shibuya006

竹下通りから少し歩くと、打って変わって大人の街、表参道です。こちらは銀座と並びおしゃれな通りです。ヨーロッパにいるような落ち着いた佇まいの街といった感じで、ケヤキ並木沿いには芸術的なファッションビルやギャラリーが立ち並び、高級ブランドのショッピングやグルメ、アートを楽しむ事が出来ます。

shibuya008

shibuya018

shibuya005

shibuya021

また冬のクリスマスシーズンには並木に多くの電飾が飾られ、夜は幻想的な光景が広がります。

明治神宮

meijijinnguu00001

明治天皇と昭憲皇太后が祀られているのが「明治神宮」です。面積約70万㎡もの広大な敷地に鎮座する明治神宮には神聖な静かさが広がり、都会の真ん中にありながらその喧騒を忘れさせてくれます。

鎮守の杜と言うに相応しい、この敷地の中の樹木は実は自然林ではなくおよそ100年前に人の手で植えられた人工林です。もともとは荒れ地で、そこにカシ、シイ、クスの木を植えて自然林に近い永続的な森を作ったのです。現在では17万本の木々が豊かに生い茂っています。

shibuya025 また明治神宮は毎年日本一初詣の参拝者が多い神宮としても知られており、2014年度はお正月の3日間で310万人もの参拝客が訪れました。

名称: 明治神宮

・住所: 東京都渋谷区代々木神園町1-1

・アクセス: JR原宿駅から徒歩で10分

・営業時間: 9:00~16:00(社務所)

・定休日: 年中無休

・電話番号: 03-3379-5511

・料金: 無料

・公式サイトURL:http://www.meijijingu.or.jp

明治神宮お参り

1、境内に入る前に神社の鳥居の前で神様に対し頭を軽く下げご挨拶します。鳥居は聖域と外界の境界線と考えられています。下の写真は日本で一番大きい木造の鳥居です。

meiji_shrine001

神様の真正面にあたる参道の中心は「正中(せいちゅう)」と言い、神様の歩く道になるので、参道を歩く際は真ん中を避けて進みましょう。参道を歩く時は左端から入り、参拝後は右端を歩いて出るようにして、運気を廻すように参拝すること。

shibuya022

*参道とは神社や寺院に参詣するための道のことです。ここでは鳥居に入ってから本堂までの道を言います。

2、手水舎(ちょうずや、てみずや)で身を清めます。
shibuya026

sensoji002
やり方
1)右手で柄杓を持ち左手を洗う
2)左手に持ち替え右手を洗う
3)右手に持ち直し、左手で水を受けて口をすすぐ
4)柄杓を縦にして柄の部分を流す
5)もとの場所に柄杓を伏せて置く
*※直接柄杓に口をつけない様にしましょう。

次に拝礼をします。
shibuya023

拝殿の前に立つときは正面を避けて帽子やサングラス等を外します。

【拝礼方法】
 1)軽くお辞儀をし、お賽銭をそっとお賽銭箱に入れて鈴があれば鈴を鳴らします。
shibuya024
 2)深く2回お辞儀(腰を90度に曲げる)する(二礼)
 3)右手が少し下になるように手を合わせ、胸の前で柏手を2回打つ(二拍)
 4)深くお辞儀をする(一礼)

神社の正式な参拝法をご紹介しましたが、日本人でも正確に出来る人は少ないと思います。もし忘れてしまっても、多少間違っても構いません。要は心をこめて感謝の気持ちをもって行う事が大切です。

おみくじについて

omikuji006

「わーい!やったぞー。大吉だ!今年はいい年になりそう。」
「あ、大変だ、大凶だ!どうしよう??」

などと神社で多くの人が引いているのが、おみくじです。
タイの寺院でも行われているのと全く同じ日本版セァンシーの事です。

ここで簡単におみくじについて説明してみます。

おみくじは、神仏からの参拝者へのメッセージ、個人の運勢や吉凶を占うために用いられています。

おみくじには大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶という吉凶判断、金運や恋愛、失(う)せ物、旅行、待ち人、健康など生活全般に関する事が書かれています。また他にも生活の指針となる和歌などを載せているものもあります。
DSC_6001.JPG
皆さん、もちろん一番いい大吉を引くと大喜びますが、本来のおみくじの意義は単に吉凶判断を目的として引くのではなく、その内容を今後の心の在り方や行動のヒントなど生活指針として将来に生かしていくことが何より大切なことなのです。

また神社境内の木の枝に結んで帰る習わしもありますが、持ち帰っても問題はありません。たとえ大凶であったとしても、逆に油断しないで、今まで以上に気を引き締めて行動すれば幸運を手にする確率が上がります。引いたおみくじを何度も読み返し、自分自身の行動と照らし合わせてみてください。

なおおみくじは参拝した後に具体的にお願い事を思い浮かべながら引いてください。

凶や大凶が出たらもう一度引き直したくなりますが、そこは我慢してください。
どうしても気になるようでしたら、寺社にある木に結んでください。
omikuji007
木に結ぶ習慣は、木の生命力によって結んだ願いが叶うと言われています。
また凶のおみくじを木に結ぶときは、利き手ではない方の手だけで結ぶと良いと言われています。片手だけで結ぶことで、困難な行いを達成するにつながり、凶が吉になるそうです。

omikuji005

先にお金を払います。100円か200円くらいです。

上のような木製の箱や金属製の箱がありますので、その箱を振ってください。
小さな穴から出てきた棒に番号がふってありますので、その番号の引出しを開けておみくじを取り出します。

omikuji003

代々木公園

yoyogi-park0000001

東京23区内の都市公園の中で4番目に広い敷地を有する公園が代々木公園です。

森林公園のA地区と道路をはさみ反対側の野外ステージや陸上競技場などがあるB地区から構成されています。

戦前は陸軍の練兵場でしたが、戦後1964年の東京オリンピックの際にはここに選手村が作られました。現在でも公園内にオランダ選手の宿舎が一つだけ当時のまま残っています。園内にはサイクリングコースや広々とした噴水広場などがあり、水と緑に恵まれた公園として親しまれています。

■ 基本情報

・名称: 代々木公園

・住所: 渋谷区代々木神園町、神南二丁目

・アクセス:JR「原宿」駅から徒歩3分

・営業時間: 24時間開放

・定休日: 年中無休

・電話番号:03-3469-6081(代々木公園サービスセンター)

・料金: 無料

・公式サイトURL: http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index039.html

代々木公園(国立競技場・野外ステージ)

shibuya031

なお道路を挟んで反対側の国立代々木競技場と野外ステージがあるB地区では、一年を通じて様々なイベントが行われています。その中の一つが毎年5月中旬に行われる「タイフェスティバル」です。 2015年度は5月16日、17日に二日間に亘って行われました。タイ国王陛下が今年の12月に88歳を迎えられ、日本の米寿にあたることから、今年のタイ・フェスティバルのテーマはHave a RICE dayとして、タイ米やタイ米製品について紹介されたようです。

thai festival00001ステージパフォーマンスでは、タイ伝統舞踊と音楽、ムエタイ、ライブコンサートなど、多くのプログラムが組まれました。またタイ料理のブースがたくさん出店し、30万人以上の来訪数があったようです。 タイフェスティバルの様子については、こちらをご覧ください

恵比寿ガーデンプレイス

shibuya010

恵比寿ガーデンプレイスにはオフィスビル、デパートを含む商業施設、ホテル、レストラン、美術館などが立ち並び、おしゃれな都会のオアシスのような場所で、ドラマや映画のロケ地としても有名です。

もともとはビール会社で有名な札幌ビールの工場敷地跡で、事業主であるサッポロビールの本社や恵比寿ビール記念館もここにあります。

garden-place00001

■ 基本情報

・名称: 恵比寿ガーデンプレイス

・住所: 東京都渋谷区恵比寿4-61-1

・アクセス: JR恵比寿駅東口→恵比寿スカイウォーク(動く通路)で徒歩5分

・電話番号: 03-5423-7111

・公式サイトURL:http://gardenplace.jp/

渋谷・原宿の地図